OUR CONCEPT
ピンノ(pinno)という
生き物はご存知ですか?
「カクレガニ」というカニの仲間です。
普段はアサリやカキなどの貝の中で
ひっそりと暮らしています。
そんなゆったりとした時間のお供に
我々が生み出す「ピンノコーヒー」を
飲んでいただければという思いで
名付けました。
一緒にゆったりとした
時間を過ごしませんか?
2025.11.14
NEW LINE UPを更新しました!
2025.11.7
冬のイベント情報について更新しました!
2025.11.7
これまでのイベント出店について
2025.10.23
茨城県立高萩高等学校にて第2回目のコーヒーサーブを行いました。
2024.12.31
pinno coffeeのレモネードスタンド活動による寄付金集計金額のご報告
2024.9.23
ショップページが新しくなりました!
※一部工事中の部分があります。
あらかじめご了承ください。
Mexico Dark Roast (DeCafe)
¥1,000
【pinno coffee、デカフェ再販します!】 すでにイベント出店などで、コーヒーレモネードのコーヒー部分として提供させていただいている、メキシコのデカフェのお豆をオンラインでも販売いたします。 デカフェ特有のプロセス臭をなるべく除去し、舌触りなめらかな黒糖感が味わえるよう、工夫して焙煎しました。 今回のお豆は深煎りですが、苦味の部分を押さえ、甘さをメインに出してみました。カフェインが苦手な方も安心して飲みやすいデカフェに仕上げております。ぜひお試しください。 〇産地:メキシコ 〇地域:チアパス・フライレスカ 〇製法:マウンテンウォータープロセス(カフェイン99.9%除去) 〇生産者:Mountain water Decaffeinated Coffee Company 〇標高:1,600m~1,700m 〇品種:Typica, Bourbon, Pacas 〇Flavor note:Brack sugar 〇焙煎度:深煎り ◀メキシコデザイン▶ メキシコのデザインのモチーフとなっているのは、死者の日です。 死者の日、というとディズニー映画「リメンバー・ミー」を思い浮かべる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 メキシコでは、毎年11月1日と2日に「死者の日」を祝います。この日は、亡くなった家族や大切な人たちが一晩だけこの世に戻ってくると信じられている特別な日です。 「死」と聞くと悲観的なイメージですが、この「死者の日」は「涙ではなく笑顔で、大切な人を迎える日」というふうに、誰かを思いながら笑顔になる日、と現地では捉えられています。 この日はマリーゴールドの一種、センパスチトルが死者の祭壇に備えられますが、この花は死者がこの世に来るための道標となるそうです。またろうそくには、死者が帰ってくる道を照らす光の役割を果たします。今、孤独な気持ちでいるあなたも、きっと近くに、あなたのことを思ってくれた人たちの魂が見守ってくれている。そんな思いを込めてドリップバッグのデザインに採用しました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
China Yunnan Wine Yeast Fermentation Natural Medium
¥1,200
【2024年秋に好評いただいた中国のお豆のNEW CROPを販売いたします!】 2024年の秋のイベントで限定的に販売いたしました、中国、雲南省発祥のお豆が今回、はじめてラインナップとして並びます。 ワインイーストファーメンテーションナチュラルという、ワインと同じ酵母を用いて発酵・精製されたお豆で、ワインを感じられる独特な芳醇な香りと、カシスのようなベリー感が味わえます。また、中国茶のようなテロワールも後に感じられる濃厚なコーヒー豆となっております!ぜひお試しください。 〇産地:中国 〇地域:雲南・保山 〇製法:ワインイーストファーメンテーションナチュラル 〇生産者:CONG GANG Coffee Farm 〇標高:1,520~1,600m 〇品種:Catimor 〇Flavor note:Black currant, Winey, Dried plum ◀中国デザイン▶ 中国のデザインのモチーフとなっているのは、「百花宴」という、雲南省で行われる食用花のイベントです。 そもそも、雲南省は「世界のフラワーパーク」とも言われ、花を咲かせる植物が1000種類以上生育しています。その中で、エディブルフラワーは700種類以上あります。雲南省の花料理の技術は2019年、昆明市官渡区の第5陣の無形文化遺産代表性リストに登録され、「花食」はまさに、雲南が誇る伝統的な文化ともいえます。油で揚げたバラの花、ジャスミンの生花、海菜花といった様々な花料理は、花そのものがもつ価値を大いに広げてくれる存在になっています。同じように、コーヒーには様々な価値、可能性があるということを伝えていきたい。そんな思いを込めて、華やか、でも意義深いこの百花宴をデザインに採用しました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
Columbia Culturing Light-Medium Roast
¥1,500
【pinno coffee、はじめてコロンビアのお豆を販売します!】 pinno coffeeのこれまでのラインナップでは初めてとなる、コロンビアのお豆を加えました! 今回販売するのは「カルチャリング」と呼ばれる珍しい製法を使用したお豆です。 スターターカルチャーと呼ばれる酵母やバクテリア、地元で取れた果物、芳香植物、香辛料などを用い発酵を行った独自の特殊精選方法で、パイナップル、バナナ、ココナッツ、焙じた麦芽(モルト)、サトウキビ由来の黒糖、その他発酵を促す微生物を発酵槽に投入しており、果物の風味付けを意識し設計されたお豆となっております。 まるでココナッツのようなミルキーな味わいが特徴的です。おそらくこの味わいは誰もが一度は驚くコーヒー豆となっております。ぜひお楽しみください。 〇産地:コロンビア 〇地域:リサラルダ 〇製法:カルチャリング 〇生産者:ミラン農園 〇標高:1,600m 〇品種:Castillo/NIU 〇Flavor note:Coconut, Mascarpone, Milk chocolate, Cacao Nibs ◀コロンビアデザイン▶ コロンビアのデザインのモチーフとなっているのは、コロンビアでよくコーヒーとの付け合わせで食されている「パネラ」「アレキペ」、そして、伝統行事のひとつ「メジデンの花祭り」で用いられる花々です。 この「花祭り」はコロンビア第2の都市メジデンで開催される行事で、シジェタと呼ばれる椅子型の背負いかごに花をたくさん詰めて歩く人(シジェテロ)のパレードが有名です。 花にはダリアやカーネーションなどが用いられ、華やかにコロンビアの町を彩ります。 そして、コロンビアと言われたらやはりコーヒー。「パネラ」と呼ばれるサトウキビの汁を固めた黒砂糖や、「アレキペ」と呼ばれる牛乳を砂糖で煮詰めたクリームがコーヒーとよく食されています。pinno coffeeでは、フードペアリングも重視し、お菓子などと付け合わせやすいコーヒーをご用意できるよう日々焙煎に奮闘しております。花祭りに様々な花が用いられるように、風味豊かなコロンビアのコーヒーを楽しんでもらいたい。そんな思いでデザインしました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
Ethiopia Natural
¥1,200
【pinno coffee、久しぶりのエチオピアのお豆販売です!】 エチオピア特有の華やかなテロワールも感じつつ、ナチュラル製法由来のさっぱりしたベリー感も味わえるお豆になっております。なんといってもお菓子と付け合わせて飲んでもぴったりはまる心地よい風味が特徴的です。 エチオピアは当初pinno coffeeが発足したときからラインナップにありました。以前コーヒーが苦手だったスタッフの一人がスペシャルティコーヒーと出会い、コーヒーが好きになったきっかけを作ってくれたのもエチオピアのお豆でした。 ぜひ、お楽しみください! 〇産地:エチオピア 〇地域:シダマ チレ 〇製法:ナチュラル 〇生産者:ニグセ ゲメダ ムゲ 〇標高:1,860〜1,990m 〇品種:74112、エチオピア在来種 〇Flavor note:Cherry, Red currant, Juicy 〇焙煎度:浅~中煎り ◀エチオピアデザイン▶ エチオピアのデザインのモチーフとなっているのは、エチオピアンクロスです。 正装となるドレスは、未だに手紬で刺繍を施す、長年継承されてきた方法で行われています。 織物と刺繍は、エチオピア北部ではマイノリティとなるムスリムの男性の仕事でした。1970年代初頭までムスリムは土地保有を許されなかったため、ムスリムにとって織物は貴重な生業でした。今もムスリム男性が手織物産業の中核を占める中、他方で近年は宗教を問わず女性たちが織物と刺繍の領域にも参入し始めています。シングル・マザーや寡婦など女性世帯主の参入も顕著です。初期投資も少額で、子育てをしながら、家で受注した織物や刺繍ができるこの仕事は女性たちの新たな経済活動の場となっています。 エチオピアンクロスは、刺繍デザインとしても有名で、女性たちの活躍の場である「織物・刺繍」をぜひデザインとして取り入れたいと思い、採用しました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
pinno coffee×Histar'Snow Tsukuba コラボドリップバッグ
¥200
【ドリップバッグで小児がん・AYA世代がん患者を応援しましょう!】 茨城県つくば市を拠点に活動している、小児がんの患者さんとそのご家族を支援する団体、Histar’Snow Tsukuba(ヒスターズナウつくば)。現在、pinno coffeeとはレモネードスタンド活動等でお世話になっております。 今回のドリップバッグは、AYA(思春期・若年成人)世代のがん患者の応援キャンペーンとして開いている「AYA Week」の一環で作成したものです。 売上の一部はがん患者支援として寄付されます。 どこでもコーヒーを手軽に楽しんでいただけるように、ディップバッグでの提供にしました。 中身はデカフェとなっております。
Indonesia West-Java
¥1,000
【pinno coffeeの人気レギュラーメニューです!】 イベント出店ではおなじみ、当店でも人気のあるインドネシアのお豆です。 深煎りですが、すっきり甘味のあるバランスのとれた風味で、苦味が控えめの比較的飲みやすいコーヒーとなっております。 西ジャワのマラバー地域は、かつてよりお茶やコーヒーなどのプランテーションに 最適な地域として有名で、特にマラバーコーヒーはインドネシア(特にジャワ島のエリア)で非常に評価が高い種類の1つです。 深煎り好きのお客様も、そうでない方もぜひ、お楽しみいただければと思います。 〇産地:インドネシア 〇地域:西ジャワ州 〇製法:ウォッシュド 〇生産者:マラバー農園 〇標高:1600m 〇品種: Ateng Super 〇Flavor note:chocolate, orange clean, sweet 〇焙煎度:中深煎り ◀インドネシアデザイン▶ インドネシアのデザインのモチーフになっているのは、神話の中で登場する神鳥、ガルーダです。ガルーダはインドネシアの中でも特にジャワ島、バリ島の説話の中で多く登場し、知識、力、勇気、忠誠、規律などの美徳を象徴しています。人間の体に、鷹の頭・くちばし・翼・爪を備えた神聖な生き物として説明されており、インドネシアの国章デザインとしても有名です。 また、ガルーダの中にもう一つ、インドネシアにまつわるデザインが隠れています。「バティック」です。よく見ると、ガルーダの腕部分に模様がありますよね。絵の左側に描かれてあるのが「パラン」。保護と安全のシンボルです。右側に描かれているのは「スカール・ジャガッド」。インドネシアの多様性の美しさを表し、同時に愛の表現としても用いられます。 ガルーダのもつ温かい力、そしてバティックが包み込む優しい力を表現しました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
ドリップバッグ
¥200
器具がなくてもお手軽にコーヒーをお楽しみいただけるドリップバッグです。 裏面にはpinno coffeeが提案するおいしいドリップバッグでのコーヒーの淹れ方をイラストつきで説明しております。 「お豆を買う前に試飲してみたい」 「ちょっとずつ、いろんな産地・製法のコーヒーを味わってみたい」 という方におススメです。 ドリップバッグは下記のお豆でのものをご用意しております。 ・ルワンダ ルガリCWS アナエロビック 浅煎り ・インドネシア マラバー農園 ウォッシュド 中煎り ・インドネシア シマレン農園 ローズマリーインフューズド 中煎り ・エチオピア(Decafe) シャキッソ村の小規模農家 ナチュラル 中深煎り ・ブラジル グアリロバ農園 カーボニックマセレーションナチュラル 中煎り ◆内容量 10g ◆淹れ方 ①外包装のくぼみから開封し、ドリップバッグを取り出します。 ②ミシン目に沿ってドリップバッグを開封します。この時、粉が下に来るように開封してください。 ③両面の固いつまみを引っ張り、ドリップバッグを広げカップにセットします。 ④お湯(90℃前後)を少量(30mlほど)注ぎ、30秒ほど蒸らします。さらにお湯(120mlほど)を3回に分けて注ぎます。