2025.6.23
中国アナエロビックハニーホワイトピーチ、ケニアウォッシュドが終売となりました。
水出しコーヒーの販売が再開となりました。
2024.10.8
10月〜Indonesiaは中浅煎り⇨深煎りに変更しました。
-
Thailand Anaerobic Yeast Honey
¥1,200
〇生産地:タイ チェンライ県ドイ・パンコン 〇精製:アナエロビックイーストハニー 〇標高:1,250~1,450m 〇品種:カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ、SJ133 ◀特徴▶ 【タイデザイン紹介】 タイのデザインのモチーフとなっているのは、「ピンクガネーシャ」という、象の頭と人間の体を持つヒンドゥー教の神様がモデルになった像です。 主に商売繁盛・学業成就・障害除去のご利益があるとされており、タイ国内外の多くの人々が信仰しています。なぜ「ピンク」なのかというと、ピンクには「優しさ」「幸福」「癒し」の象徴としての意味もあり、我々pinno coffeeのコンセプトにぴったり合います。 実は、イラストに7色のねずみが隠れているのに気づきましたでしょうか? 現地に行くとわかるのですが、ガネーシャ像の周囲に「ねずみの像」が配置されています。ねずみはガネーシャの乗り物とされ、願い事を神様に素早く伝えてくれる存在です。参拝者は、ねずみの像に願い事をそっと伝えることで、通常の3倍早く願いが叶うと信じられています。 自分の生まれ曜日によって願いを届けるねずみの色が違うのです...現地を訪れる際はご注意を。 そんなカラフルなタイでは、性別が18種類あると言われており、様々な人生が交差しています。多様な人生を応援し、幸せを願うデザインに仕上げました。
-
China Anaerobic Honey White peach
¥1,200
〇生産地:中国 雲南省 思茅地方 〇精製:アナエロビックハニー ホワイトピーチ 〇標高:1,300~1,500m 〇品種:Catimor P3,P4 ◀特徴▶ 完熟したコーヒーチェリーを8日間の予備発酵を加えたのち、White Peachと共にタンクに投入し、嫌気状態で酵素の力により発酵を加える。発酵は150時間以上行われ、Brix6、PH4以下を目安に処理される。コーヒー本来の味わいとフルーツの味わいのバランスを研究し、酵素の力で自然に馴染ませることにより、違和感の少ないインフューズドコーヒーを作り出します。 上記引用のような特殊な製法で作られており、開けた瞬間から桃の香りが漂うのが特徴的なコーヒーです。ボディは比較的軽めで、雲南のテロワールであるティーライクな後味が合わさり、まるでピーチティーのような味わいのコーヒーとなっております。 【中国デザイン紹介】 中国のデザインのモチーフとなっているのは、「百花宴」という、雲南省で行われる食用花のイベントです。 そもそも、雲南省は「世界のフラワーパーク」とも言われ、花を咲かせる植物が1000種類以上生育しています。その中で、エディブルフラワーは700種類以上あります。雲南省の花料理の技術は2019年、昆明市官渡区の第5陣の無形文化遺産代表性リストに登録され、「花食」はまさに、雲南が誇る伝統的な文化ともいえます。油で揚げたバラの花、ジャスミンの生花、海菜花といった様々な花料理は、花そのものがもつ価値を大いに広げてくれる存在になっています。同じように、コーヒーには様々な価値、可能性があるということを伝えていきたい。そんな思いを込めて、華やか、でも意義深いこの百花宴をデザインに採用しました。
-
感謝ドリップバッグ
¥200
卒業、修了、異動、転勤...と、送別会シーズン真っ只中の3月 この度、pinno coffeeでは個別にメッセージを入れられる『感謝ドリップバッグ』を作りました 写真サンプルのようにメッセージを添えてコーヒーと共に、感謝を伝えてみませんか? コーヒーは中煎りのパプアニューギニアをベースにエチオピア、ニカラグアをブレンドした感謝ブレンドです。
-
pinno coffee×Histar'Snow Tsukuba コラボドリップバッグ
¥200
【ドリップバッグで小児がん・AYA世代がん患者を応援しましょう!】 茨城県つくば市を拠点に活動している、小児がんの患者さんとそのご家族を支援する団体、Histar’Snow Tsukuba(ヒスターズナウつくば)。現在、pinno coffeeとはレモネードスタンド活動等でお世話になっております。 今回のドリップバッグは、AYA(思春期・若年成人)世代のがん患者の応援キャンペーンとして開いている「AYA Week」の一環で作成したものです。 売上の一部はがん患者支援として寄付されます。 どこでもコーヒーを手軽に楽しんでいただけるように、ディップバッグでの提供にしました。 中身はデカフェとなっております。
-
Costa Rica Honey Dark roast【DeCafe】
¥900
〇生産地:コスタリカ トレスリオス地方 タラズ地方 〇精製:ハニー 〇標高:1,400~1,700m 〇品種:カツーラ、カツアイ等 〇デカフェ加工方法:ジャーマンウォータープロセス 〇カフェイン除去率:97.0% 【コスタリカデザイン紹介】 コスタリカのデザインのモチーフとなっているのは「カレータ」と呼ばれる、コスタリカの伝統的な民芸品、そして「ケツァール」です。 植民地時代にスペイン人が持ち込んだ牛車を改良して、当時のコスタリカの未整備の悪路や気候に耐えられるようなものに改良されたカレータ。実は、19世紀中ごろから中央高原で収穫されたコーヒー豆を太平洋側のプンタレナスへ運搬するのが主な用途でした。このような特徴的なデザインは20世紀初頭からペイントを施すようになったそうです。他のラテンアメリカ諸国でもカレータは使用されていましたがコスタリカだけ、荷台や車輪に幾何学模様のペイントをして、それが社会的ステータスのシンボルとなっていきました。コスタリカ人の生活や文化のみならず経済にとっても切り離せない大事なカレータ。そして、エコツーリズム(環境に配慮しながら地域の自然や文化を学び楽しむ旅行)の考え方が進んでいるコスタリカで見られやすい、世界で最も美しい鳥、ケツァール。コスタリカを体現するこの2つをデザインに迎えました。
-
Cold Brew Indonesia
¥1,200
【COLD BREW COFFEE、今年も販売します‼】 pinno coffeeが活動を開始したばかりの頃からLINEUPのひとつとして販売していた水出しコーヒーが、再び販売再開となります! 今年も猛暑の予感...ぜひ、pinno coffeeの水出しコーヒーでゆったり涼んではいかがでしょうか? 産地:インドネシア 生産者:マラバー農園 特徴:チョコレートの風味、後味にオレンジの風味を感じる 焙煎度:中煎り 精製方法:ウォッシュド 商品内容:35g×3袋 【商品説明】 35gで約500mlの水出しコーヒーを抽出できます。水で10時間程度の時間をかけて抽出することで口当たりの良いアイスコーヒーが出来上がります。濃い目がお好みの場合は少し長めに漬け込んでください。 ※長くつけすぎると苦味が出てきます。 ※詳細は購入時についてくる「pinno coffee式 おいしい水出しコーヒーの作り方」カードをお読みください。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 こちらの商品は2セットまで同梱できます。 2セット以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
-
Indonesia West-Java
¥800
〇産地:インドネシア 〇地域:西ジャワ州 〇製法:ウォッシュド 〇生産者:マラバー農園 〇標高:1600m 〇品種: Ateng Super 〇Flavor note:chocolate, orange clean, sweet 〇焙煎度:中深煎り ◀特徴▶ マラバー農園は、涼しい気候のマラバー山に存在しています。 西ジャワのマラバー地域は、かつてよりお茶やコーヒーなどのプランテーションに 最適な地域として有名です。特にマラバーコーヒーはインドネシア(特にジャワ島のエリア)で非常に評価が高い種類の1つです。 すっきり、かつ味わい深い風味を感じられます。 ◀インドネシアデザイン▶ インドネシアのデザインのモチーフになっているのは、神話の中で登場する神鳥、ガルーダです。ガルーダはインドネシアの中でも特にジャワ島、バリ島の説話の中で多く登場し、知識、力、勇気、忠誠、規律などの美徳を象徴しています。人間の体に、鷹の頭・くちばし・翼・爪を備えた神聖な生き物として説明されており、インドネシアの国章デザインとしても有名です。 また、ガルーダの中にもう一つ、インドネシアにまつわるデザインが隠れています。「バティック」です。よく見ると、ガルーダの腕部分に模様がありますよね。絵の左側に描かれてあるのが「パラン」。保護と安全のシンボルです。右側に描かれているのは「スカール・ジャガッド」。インドネシアの多様性の美しさを表し、同時に愛の表現としても用いられます。 ガルーダのもつ温かい力、そしてバティックが包み込む優しい力を表現しました。 ◆商品はクリックポストで発送致します。 400gまで1梱包となります。 400g以上購入いただいたお客様は、2梱包目から送料はこちらで負担させていただきます。
-
ドリップバッグ
¥200
器具がなくてもお手軽にコーヒーをお楽しみいただけるドリップバッグです。 裏面にはpinno coffeeが提案するおいしいドリップバッグでのコーヒーの淹れ方をイラストつきで説明しております。 「お豆を買う前に試飲してみたい」 「ちょっとずつ、いろんな産地・製法のコーヒーを味わってみたい」 という方におススメです。 ドリップバッグは下記のお豆でのものをご用意しております。 ・ルワンダ ルガリCWS アナエロビック 浅煎り ・インドネシア マラバー農園 ウォッシュド 中煎り ・インドネシア シマレン農園 ローズマリーインフューズド 中煎り ・エチオピア(Decafe) シャキッソ村の小規模農家 ナチュラル 中深煎り ・ブラジル グアリロバ農園 カーボニックマセレーションナチュラル 中煎り ◆内容量 10g ◆淹れ方 ①外包装のくぼみから開封し、ドリップバッグを取り出します。 ②ミシン目に沿ってドリップバッグを開封します。この時、粉が下に来るように開封してください。 ③両面の固いつまみを引っ張り、ドリップバッグを広げカップにセットします。 ④お湯(90℃前後)を少量(30mlほど)注ぎ、30秒ほど蒸らします。さらにお湯(120mlほど)を3回に分けて注ぎます。